仕事に行くと、広告/イベント担当のバニーさんが中国服を着てオフィスで仕事をしていた。「NANA、今日は仕事してるの、 それともオフ?」私服の私にバニーさんが尋ねた。会議の後はフリーだと伝えると「いいものがあるのよ」とバニーさんが鞄の中からあるものを差し出した。
ポートランド市で開催されている Chinese New Year Celebration の入場券だった。旦那もオフなのでデートにもってこいだというと「じゃ、2枚あげるわよ。 デート愉しんできなさいね」とバニーさんはQちゃんのチケットを追加してくれた。
9時に会議が終了し、いつもより足早に家へ向かった。
土曜日の朝 9時20分過ぎ、Qちゃんはボサボサの頭で日本茶をすすっていた。Qちゃんのオフの過ごしかただ。二人分のチケットを、ソファーでクッキーを頬張るQちゃんに散らつかせた。
 「行こうか?」とQちゃん。「やった!」と喜ぶ私。
「行こうか?」とQちゃん。「やった!」と喜ぶ私。Chinese New Year Celebration はローズ地区にあるOREGON CONVENTION CENTER で開催されている。 時間はたっぷりある、二人で朝食のエッグトルティーアでデート前の腹ごしらえ。
ダウンタウンからウィラメット川を渡ればイベント会場があるローズ地区に入る。
 会場から2ブロック離れた場所に車を駐車する。
会場から2ブロック離れた場所に車を駐車する。  ローズ地区にはローズ ガーデン アリーナ がある。地元プロバスケットボールチーム「ポートランド・トレイル ブレイザーズ(MBA)」がこのアリーナで試合をして地元オレゴニアンを興奮させてくれる。
ローズ地区にはローズ ガーデン アリーナ がある。地元プロバスケットボールチーム「ポートランド・トレイル ブレイザーズ(MBA)」がこのアリーナで試合をして地元オレゴニアンを興奮させてくれる。 ローズ ガーデン アリーナの目の先が今回の会場OREGON CONVENTION CENTER だ。2本の硝子の頭が目印だ。
ローズ ガーデン アリーナの目の先が今回の会場OREGON CONVENTION CENTER だ。2本の硝子の頭が目印だ。 会場に到着。
会場に到着。 ポートランドの市電(MAX)が会場前にあるので交通の便が良い。
ポートランドの市電(MAX)が会場前にあるので交通の便が良い。 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア。アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者「キング牧師」の像が勇敢に立っている。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア。アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者「キング牧師」の像が勇敢に立っている。 「I have a dream!」キング牧師の演説が耳にこだまする。
「I have a dream!」キング牧師の演説が耳にこだまする。 地方新聞「The Asian Reporter」のトップ記事はいうまでもなく Chinese New Year 。アジア系アメリカ人(移民)が多い証しだ。
地方新聞「The Asian Reporter」のトップ記事はいうまでもなく Chinese New Year 。アジア系アメリカ人(移民)が多い証しだ。 鐘がある、日本の札幌市から1990年に贈られた鐘だ。 会場にはもう一つ同じ鐘がある。 二つ贈られたのだろう。
鐘がある、日本の札幌市から1990年に贈られた鐘だ。 会場にはもう一つ同じ鐘がある。 二つ贈られたのだろう。 メイン会場の前はポートランド市では歴史ある日本食/骨董品ストア「安全」がある。Qちゃんが高校性の時からあるから、かなりの歴史になるだろう。
メイン会場の前はポートランド市では歴史ある日本食/骨董品ストア「安全」がある。Qちゃんが高校性の時からあるから、かなりの歴史になるだろう。 お店のドアも日本風靡を漂わせる。 こじんまりした店内には沢山の日本の味やアイテムが溢れていた。
お店のドアも日本風靡を漂わせる。 こじんまりした店内には沢山の日本の味やアイテムが溢れていた。「安全」を出て、横断歩道を渡れば会場だ。信号が「待て」から「歩け」のサインに代わるまで待つ。ジャケットを脱いで調度いいぐらい今日は温かい。
信号が「歩け」のサインに代わった。「じゃ、会場に入りましょう」Qちゃんが大きな硝子の扉を開けてくれた。天井が高く広々とした会場に足を入れた。(続)
晩ご飯:
 海老と野菜のビーフン
海老と野菜のビーフントマトとオリーブサラダ
 
 

