Oh, yes, mommy. I must deal with my life. Life can be very tough on me.(うん、そうなんだ。 人生って奴は悪戯に僕を迷わして僕はそれを対応していかなきゃいけないんだ。)
"Is anything wrong with you? (何かあったの?)"
Mommy, you do not know the feeling of losing somebody that I have been attracted secretly in my mind. (ママには心秘かに想った女性を失う喪失感はどんなものか判らない。)
" Whom are you referring to? First of all, you have so many girls in your mind that I cannot catch up with all of them. Which one broke your heart this time, my dear Pe-chan?" (誰のこといってるのよ。ペー君、あんた数え切れないほどの女の子に恋をしているじゃないの。今度はどの子に失恋したのさ。"
Everything has been smooth between "us" until "HE" stepped into our fond memories. (彼女とは万事うまくいっていたんだ、そう「奴」が二人の間に割り込んでくるまでは。)
"........uh, Pepe. How many times did daddy and mommy tell you that Sheila has been Jafar's girlfriend in the first place BEFORE you met her?" (、、、あのね、ペー君。何度もいうようだけど「シラさんは君が彼女にひとめぼれする前からジェファーの恋人だった」のよ。"
I do not understand why Sheila is choosing uncle Jafar over me? (シラちゃんの気持ちが全然判らないよ。僕よりジェファーおじさんの方が魅力的だっていうのかい?)
"I am sorry, Pepe. But, I do not know. Let daddy explain to you when he comes back home tonight." (ペーちゃん、 ママにも全く判らないわ。 今晩パパが帰ってきたら説明してもらいましょう。)"
(Of course, I know the reason. Pe-chan! You are STUFFED ORANGUTAN!)
(そんなのこと一目了然じゃないの! ペー君、あんたはオラウータンの縫い包みでしょうが! 縫い包み!)
晩ご飯:鳥肉と大根菜の炒めもの
久離の醤油漬け
トマトとわかめのサラダ
卵のチリスープ
玄米
このブログを今朝読んだQちゃん。 結末の部分に不満らしい。
朝から凄い見幕で「君はペー君になんてことをいうんだ! 本人は縫い包みだとまだ気ずいていないんだぞ。かわいそうじゃないか!」というコメントを頂きました。
なんだか私とQちゃんも「ペペちゃんワールド」に入りこんでしまってどこまでが現実なのか判んなくなってきちゃったみたい。
2008年10月14日火曜日
I am busy right now.
"What are you doing, Pepe? You look very intense to work on your computer today! (ペー君、何してんのさ。今日はやけにパソコン熱心じゃないのさ)"
2008年10月12日日曜日
暖房準備点検
そろそろ暖房の季節になったな。 暖房の掃除も兼ねて点検をしておこう。ペー君、パパのお膝においで。パパと一緒に暖房点検をしよう。
配線の埃を綺麗に取り除くんだ、判ったかいペー君。「うん、 判った。」
埃を取って綺麗になったら今度は配線を整理するんだよ。 「このクネクネした配線を整えるんだね。」 そうだよ、ペー君。なかなか賢くてしっかりしているな。
よし、次は弱まったネジを強く回して安定させる作業だ。ペー君、やってみるかい。「うん、 僕やってみたい。」
こりゃ、驚いた。ペー君はとっても腕がいいな。
ペー君、よくできた! 最後のネジを回してくれないかい? 「こんなの朝飯まえさ!」
ペー君とパパ、お疲れ様でした。 さっそく暖房を入れて晩ご飯にしましょう。
晩ご飯:
すずきのオーブン焼き
じゃが芋の炒めもの
トマトとわかめと絹さやのサラダ
暖房の調子、なかなか好調みたい。 Qちゃん、暖房点検ありがとう。 今年のノースウエストの厳しい冬もあなたの片に寄り添って乗り越えられそう。






晩ご飯:

じゃが芋の炒めもの
トマトとわかめと絹さやのサラダ
暖房の調子、なかなか好調みたい。 Qちゃん、暖房点検ありがとう。 今年のノースウエストの厳しい冬もあなたの片に寄り添って乗り越えられそう。
2008年10月4日土曜日
Peanut Butter and Jelly Sandwich
アメリカの子供のランチといえば、 ピーナッツバターと甘いジャムがはさまれたPJサンドイッチ。
「ほらほら学校に遅れるわよ! 早くしなさい!」
とアメリカ人のママ達は台所で急がしく子供の為にフルーツジュースや果物スナックをジップバックに入れてあげているのだろうか。
子供がいる生活は忙しいだろうなと思う。 ましてや手の掛かる子供が3人もいると慌しくて大変そうだ。
子供を学校に送っていき、自分は仕事に行って、仕事が終ればまた子供を迎えに行って、そのままマクドナルドに寄って軽い食事を済ませて、それから習いごとに連れて行って、、、。
働くママはかなりの重労働をしているのではないかと義理の妹を見ていて思う。
羨ましいというよりも「ご苦労さまです」というねぎらいの言葉がつい出てきそうだ。
子供がいない私はPJサンドイッチを作ったこともなければ食べたこともない。
そんな私にPJサンドイッチを口にする機会が訪れた。
3人の子供を持つアンちゃん。今日のランチにPJサンドイッチを余分に持ってきていたのだ。
さっそく家に帰って息子のペー君と初PJサンドイッチを口にしてみた。
ふむふむ。噛みごごちたっぷりファイバーたっぷりパンにクリーミーなピーナッツと甘い果物ジャムがお腹を空かしていた私の口の中で調和されていく。
美味しい。
アメリカの子供達は学校のカフェテリアでこのようなサンドイッチをかじりながら友達とおしゃべりに夢中になっていたのか。
ほんのわずかだったが、台所で一人アメリカンキッズになれたような気がした。
おやつにサンドイッチを食べ終えたら晩ご飯を作る気力が消え失せた。そんな時に限ってQちゃんがすこし早く帰宅する。それも小腹を空かして。
Qちゃん、ご飯まで時間があるから自分で何か作りなさい。ラニママもそういって子供を育てたのだろう。
Qちゃんはそういうと素直に台所に行って自分で簡単なものを腹に収める。
タリラリ、ラララッー!
Qちゃんは自分のスナックの出来映えにご満足のようでBGMまで口ずさんでいる。それにしても特別なスナックには見えないんだけど。
「写真を撮ってもいいよ」
、、、。(あんまり興味がないな。) 心の中で呟いた。Qちゃん作成のスナックを彼がテーブルの上からどかすまで待つことにした。
20秒が過ぎる。二人とも沈黙したままだ。
Qちゃんは写真を撮ってくれるのを温和しく待っているようだ。
30秒。
40秒。
負けた。写真を撮ることにした。
お義理でパシャリとシャッターを切った。
撮影が終るとQちゃんは待っていたかのように「凄いだろ!このスナックは特別なんだ!」と口をパクパクして切実に語り始めるではないか。
どうやら私には体の大きい40歳の息子がいたようだ。
それにしても、これのどこが特別なんだよ? と低い声で聞いてみた。
ベランダに光が入らない私のアパート。 西日の窓がある寝室に我が家のプラント君達はいつも仲良く日向ぼっこをしています。
玉葱プランツ君は私のお気に入り。青い葱を切っても切ってもグングン伸びる。 それを見るのが愉しくていつも元気をもらっている。
Qちゃんはどうやらこの青葱をスナックに使用したようだ。カメラウーマンの私の腕をつかみわざわざ現場へと連れていきボランティアで再現映像までかってでた。
そういえば「青い物体」がリフライズビーンの上にのっていたな。あれはこの青葱だったのか。
最近の習慣に取り入れられつつあること。
ひまわりさんから頂いたプランツ3兄弟(まだ名前はつけていない)に話しかけることだ。 彼らに毎晩ご飯も与えている。
ここまで来ると「犬」の替わりに「プランツ3兄弟」を胸に抱き寄せて散歩をたしなむ日も近いかもしれない。 それを想像するとちょっと違和感がある。近所の電信柱に私の似顔絵が描かれて「危険人物」なんて紙が貼られたらとんでもない!
晩ご飯: Qちゃん、あなたの好物ぞろいです。あなたの為だけの晩ご飯です。
ヒヨコ豆と鳥の心臓のオレガノ煮込み
クリーミーマッシュポテト
オレンジカラーサラダ
Qちゃん、お弁当を作ってあげようか。あなたの好物ぞろいです。あなたの為だけのお弁当です。
ブロッコリーとビーツと卵の炒めもの。
Qちゃん、今度スペルト小麦パンで砂糖たっぷりのPJサンドイッチを作ってあげようか。そしたらヘルシー思考のQちゃんは嫌がるだろうな。うひひひひっ。
私はこうして時どきQちゃんを苛めることを想像するいけない奥さんです。
「ほらほら学校に遅れるわよ! 早くしなさい!」
とアメリカ人のママ達は台所で急がしく子供の為にフルーツジュースや果物スナックをジップバックに入れてあげているのだろうか。
子供がいる生活は忙しいだろうなと思う。 ましてや手の掛かる子供が3人もいると慌しくて大変そうだ。
子供を学校に送っていき、自分は仕事に行って、仕事が終ればまた子供を迎えに行って、そのままマクドナルドに寄って軽い食事を済ませて、それから習いごとに連れて行って、、、。
働くママはかなりの重労働をしているのではないかと義理の妹を見ていて思う。
羨ましいというよりも「ご苦労さまです」というねぎらいの言葉がつい出てきそうだ。
子供がいない私はPJサンドイッチを作ったこともなければ食べたこともない。
そんな私にPJサンドイッチを口にする機会が訪れた。
3人の子供を持つアンちゃん。今日のランチにPJサンドイッチを余分に持ってきていたのだ。
さっそく家に帰って息子のペー君と初PJサンドイッチを口にしてみた。

美味しい。
アメリカの子供達は学校のカフェテリアでこのようなサンドイッチをかじりながら友達とおしゃべりに夢中になっていたのか。
ほんのわずかだったが、台所で一人アメリカンキッズになれたような気がした。
おやつにサンドイッチを食べ終えたら晩ご飯を作る気力が消え失せた。そんな時に限ってQちゃんがすこし早く帰宅する。それも小腹を空かして。
Qちゃん、ご飯まで時間があるから自分で何か作りなさい。ラニママもそういって子供を育てたのだろう。
Qちゃんはそういうと素直に台所に行って自分で簡単なものを腹に収める。
タリラリ、ラララッー!
Qちゃんは自分のスナックの出来映えにご満足のようでBGMまで口ずさんでいる。それにしても特別なスナックには見えないんだけど。
「写真を撮ってもいいよ」
、、、。(あんまり興味がないな。) 心の中で呟いた。Qちゃん作成のスナックを彼がテーブルの上からどかすまで待つことにした。
20秒が過ぎる。二人とも沈黙したままだ。
Qちゃんは写真を撮ってくれるのを温和しく待っているようだ。
30秒。
40秒。
負けた。写真を撮ることにした。
お義理でパシャリとシャッターを切った。

どうやら私には体の大きい40歳の息子がいたようだ。
それにしても、これのどこが特別なんだよ? と低い声で聞いてみた。

玉葱プランツ君は私のお気に入り。青い葱を切っても切ってもグングン伸びる。 それを見るのが愉しくていつも元気をもらっている。

そういえば「青い物体」がリフライズビーンの上にのっていたな。あれはこの青葱だったのか。
最近の習慣に取り入れられつつあること。

ここまで来ると「犬」の替わりに「プランツ3兄弟」を胸に抱き寄せて散歩をたしなむ日も近いかもしれない。 それを想像するとちょっと違和感がある。近所の電信柱に私の似顔絵が描かれて「危険人物」なんて紙が貼られたらとんでもない!
晩ご飯: Qちゃん、あなたの好物ぞろいです。あなたの為だけの晩ご飯です。

クリーミーマッシュポテト
オレンジカラーサラダ
Qちゃん、お弁当を作ってあげようか。あなたの好物ぞろいです。あなたの為だけのお弁当です。

Qちゃん、今度スペルト小麦パンで砂糖たっぷりのPJサンドイッチを作ってあげようか。そしたらヘルシー思考のQちゃんは嫌がるだろうな。うひひひひっ。
私はこうして時どきQちゃんを苛めることを想像するいけない奥さんです。
2008年9月29日月曜日
ずっこけフォトグラファー
「ペー君、 じゃパパは仕事に行ってくるから留守番宜しくな」
パタン。
玄関の扉が閉まる。
しめしめ誰もいなくなったぞ。
これがママがいじっているカメラだな。
クンクン、悪臭はないようだ。
いつもこうして顔を近ずけているんだよな。
僕も真似をしてみよう。スマイル!
スマイル!
スマイル!
変だな、ママが「スマイル!」と言うといつもカチッと音がするんだけど。
あの魔法の言葉は「スマイル!」じゃなかったのかな。僕の聞き間違いだったのかな。
おっとっと、バランスを崩してしまったじゃないか。
フォトグラファーって身体を張ってする職業なのか。僕はモデルの方が楽ちんで好きだな。
「Qちゃん! 晩ご飯ですよ!」
ほら来た、ママは毎晩テーブルの前でああしてカメラに顔を近ずけているんだ。
「はーい、スマイル!」
カチッ。
やっぱりマジックワードは「スマイル!」じゃないか。
ビーフと黒豆のメキシカンラザニア
ターキーハムと黒オリーブのパルメザンチーズサラダ
トマトと久離と玉葱のイタリアンマリネ
それにしてもママがいつも「スマイル!」っていったってテーブルのモデルは無表情なんだよな。
まったく。アマチュアのモデルときたらサービス精神がなくて仕事にならないな。僕みたいなプロのモデルは各が違うんだ。
パタン。
玄関の扉が閉まる。





スマイル!
スマイル!




「Qちゃん! 晩ご飯ですよ!」
ほら来た、ママは毎晩テーブルの前でああしてカメラに顔を近ずけているんだ。
「はーい、スマイル!」
カチッ。
やっぱりマジックワードは「スマイル!」じゃないか。

ターキーハムと黒オリーブのパルメザンチーズサラダ
トマトと久離と玉葱のイタリアンマリネ
それにしてもママがいつも「スマイル!」っていったってテーブルのモデルは無表情なんだよな。
まったく。アマチュアのモデルときたらサービス精神がなくて仕事にならないな。僕みたいなプロのモデルは各が違うんだ。
2008年9月27日土曜日
喉と鼻がやられたら--ななさんの処方箋
喉と鼻がウイルスに占領されていた2日間のオフ。
今週は重大な仕事が予定されている。 それに来週はアメリカ帰化への面接試験日がある。 精神的に空き間のないスケジュールがギッシリと詰っている。
この2日間で健康を挽回しておきたい。
そう切望した私はクリネックスを片手にインターネットで専門家や友人のアドバイスを頼りに戦略をいろいろと実行してみた。
すると自分でも驚くほどに免疫が再興してウイルス菌を抹殺したようだ。
あまりにも「私に効果てきめん」だったのでこの処方を書き下ろしておく。
ななさんが喉と鼻をやられたら:
(1) 塩水でうがい、塩水で鼻孔を洗うべし。
(2) ビタミンCをとるべし。
(3) 熱い風呂に入って布団に包まってポカポカ状態で一気に寝るべし。
以上の処方を「この限られた48時間」に何度も実行していたら完治してしまった。
喉がクリア、鼻から空気をおもいっきり吸える。健康であるって何事にも替えられない凄いことだな。
晩ご飯: 体調が良くなったから今晩はすこし張り切ってオーブンでベイキング料理にしよう。
イギリスの家庭料理シェパーズパイをななさんアレンジで焼いてみた。 今夜の付合せのサラダも大胆なものにしてみよう。
シェパーズパイ
トマトと久離と玉葱のイタリアンマリネ
いんげんまめとピーカン
これはあっぱれ、あっぱれ!
Qちゃん、美味しいでしょう? あなたもイギリス人の血統が流れているから「この味」懐かしいでしょう。
今日ね、ひまわりさんからこんなに可愛いサボテン3兄弟をもらったの。可愛いでしょう。
サボテンって植物というより動物みたい。名前をつけて育てようよ。
「だったら身体の大きさで決めよう。大きいのがゴー君だ、中くらいのがペー君だ、一番小さいのかキーちゃんだ」
Qちゃん、 もっと空想的な名前をサボテンに付けようよ! ジョージとかさ、キャロルとかさ、アンソニーとか。
二人だけのアパートに子供のような会話が今宵も流れていく。
ななさんが喉と鼻をやられたら:
(4)心温まる家庭で癒されるべし。
一番効果的な処方箋を加えるのを忘れてた。
今週は重大な仕事が予定されている。 それに来週はアメリカ帰化への面接試験日がある。 精神的に空き間のないスケジュールがギッシリと詰っている。
この2日間で健康を挽回しておきたい。
そう切望した私はクリネックスを片手にインターネットで専門家や友人のアドバイスを頼りに戦略をいろいろと実行してみた。
すると自分でも驚くほどに免疫が再興してウイルス菌を抹殺したようだ。
あまりにも「私に効果てきめん」だったのでこの処方を書き下ろしておく。
ななさんが喉と鼻をやられたら:
(1) 塩水でうがい、塩水で鼻孔を洗うべし。
(2) ビタミンCをとるべし。
(3) 熱い風呂に入って布団に包まってポカポカ状態で一気に寝るべし。
以上の処方を「この限られた48時間」に何度も実行していたら完治してしまった。
喉がクリア、鼻から空気をおもいっきり吸える。健康であるって何事にも替えられない凄いことだな。
晩ご飯: 体調が良くなったから今晩はすこし張り切ってオーブンでベイキング料理にしよう。


トマトと久離と玉葱のイタリアンマリネ
いんげんまめとピーカン
これはあっぱれ、あっぱれ!
Qちゃん、美味しいでしょう? あなたもイギリス人の血統が流れているから「この味」懐かしいでしょう。
今日ね、ひまわりさんからこんなに可愛いサボテン3兄弟をもらったの。可愛いでしょう。


Qちゃん、 もっと空想的な名前をサボテンに付けようよ! ジョージとかさ、キャロルとかさ、アンソニーとか。
二人だけのアパートに子供のような会話が今宵も流れていく。
ななさんが喉と鼻をやられたら:
(4)心温まる家庭で癒されるべし。
一番効果的な処方箋を加えるのを忘れてた。
2008年9月1日月曜日
ジェファーからの贈物 (後半)
2年前の初夏にスタートしたオレゴンでのQちゃんとの零からの質素な生活。
テレビもなかった。ベットもなかった。 メインの電話もなかった。 テーブルもなかった。
家にあったファンシーな家具はなくなったけど「労りあうこと」を学んだQちゃんと私がいた。
パソコンも去年の夏に導入した。パソコンを床に置いてじゅうたんに寝そべってパソコンキーを叩くのに慣れてしまった。
Qちゃんとペー君はベースボールの統計を読んでいる。 Qちゃんはスポーツ統計おたくである。
ジェファーとシラさんがくれた願ってもない今回のプレゼントはパソコンデスク!
私がお仕事で働いている間、ジェファーとシラさんがパソコンデスクを組立ててくれました。(Qちゃんが撮影したフォト。クレジットをくれと言われたので記述しておきます。)
わーい、お仕事デスクみたい。「いつもブログに熱中しているんだから本職とかわりないじゃないか」Qちゃん、それは褒めてるの、それとも皮肉のつもり?
Qちゃん、頭に気をつけて!
大丈夫?
「うん、 大丈夫。 もう少しだ。」
「よし、これでいいぞ!」
有難う、Qちゃん。
パソコンデスク一番乗りは「私」のはずだったのに!ペー君じゃないの!ちょっと、どいてよ!
それになんですか、皆さんにお尻を向けて! 失礼でしょう!
ジェファー伯父さんとシラさんにパパとママの代理人としてお礼をして下さい。
「素敵な贈物を頂いてどうもありがとうございますなの」と、上手にお礼をいえました。
ねえ、 ジェファーとシラさんからいつももらいっぱなしよ。 なにかお礼をしないとね。
「そうそう、 ジェファーがレストランでおむすびに興味を示してたな。 今度おむすびを作って持っていってやればきっと喜ぶよ」
そんな簡単なことで喜んでもらえるなら、愛情と感謝の入った美味しいおむすびを握るわよ。
テレビもなかった。ベットもなかった。 メインの電話もなかった。 テーブルもなかった。
家にあったファンシーな家具はなくなったけど「労りあうこと」を学んだQちゃんと私がいた。
パソコンも去年の夏に導入した。パソコンを床に置いてじゅうたんに寝そべってパソコンキーを叩くのに慣れてしまった。

ジェファーとシラさんがくれた願ってもない今回のプレゼントはパソコンデスク!






有難う、Qちゃん。
パソコンデスク一番乗りは「私」のはずだったのに!ペー君じゃないの!ちょっと、どいてよ!


「素敵な贈物を頂いてどうもありがとうございますなの」と、上手にお礼をいえました。
ねえ、 ジェファーとシラさんからいつももらいっぱなしよ。 なにかお礼をしないとね。
「そうそう、 ジェファーがレストランでおむすびに興味を示してたな。 今度おむすびを作って持っていってやればきっと喜ぶよ」
そんな簡単なことで喜んでもらえるなら、愛情と感謝の入った美味しいおむすびを握るわよ。
ジェファーからの贈物 (中半)
ご馳走様でした。 ズッキーニはとても綺麗な黄緑色でアボカドみたいな色に仕上りました。いつも火を通し過ぎているので今回は少し短めに炒めました。歯応えの残る感触でズッキーニを最大限に味わうことができました。
さてとジェファーとシラさんから頂いた「お宝」を拝見しましょう。
プラステックのピッチャーだ。 欲しかったのよね。 有難う。
えっ、このピッチャー外方を向いていて喧嘩した時のパパとママになんだか似ているって?
自分がいつも仲裁役だっていうの? まあね、半分当たっているっていえばそうだわね。
立派な耐熱グラス容器まで頂きました。さすがジェファー、使うものが私の生活と質レベルが違うなあ。
アディソン家の2008年西瓜記録オリンピック、ジェファーからの差入れで第8号突破です!
まさかジェファーの畑で育てた西瓜じゃないよね。
ペー君、西瓜を足台に使うなんて今日は頭がさえているわね。
で、バッグの中には何が入っているの? 「、、、、、」沈黙のペー君。
つるっ!
あっ、ペー君! 足元は大丈夫? 西瓜の表面はペー君のすべすべ素足には滑べりやすいのね。
「ジェファーがインディアンストアで買ったものなんだって」興味があるのかテーブルのお宝に近ずいてきたQちゃん。
ペー君、それなあに? Palappam?
「僕の好きな印度のクレープだよ! この前印度レストランで食べたやつだ! 今度作ってみて!」
食べるだけのQちゃんは簡単にそういうけれど作る私は強い動機がない限りあまり意欲的じゃないの。
だけど作り方はパッケージの中に入っているみたいね。 じゃ今度作ってみるわ。
はいはい、次のインドのお宝はなんですか?
チキンマサラグレービーとチキンローストグレービー。 どれどれ、レシピも簡単そうだし晩ご飯に今度作ってみましょうね。
晩ご飯: 朝と昼にしっかり食べたから夕食は作らないわよ。
コーントルティーアチップス
サルサ
カッテージチーズ
自家製野菜ピクルス
パリッっと、大きな口で頂ます!
さてとジェファーとシラさんから頂いた「お宝」を拝見しましょう。
プラステックのピッチャーだ。 欲しかったのよね。 有難う。



アディソン家の2008年西瓜記録オリンピック、ジェファーからの差入れで第8号突破です!



つるっ!



「僕の好きな印度のクレープだよ! この前印度レストランで食べたやつだ! 今度作ってみて!」
食べるだけのQちゃんは簡単にそういうけれど作る私は強い動機がない限りあまり意欲的じゃないの。



晩ご飯: 朝と昼にしっかり食べたから夕食は作らないわよ。

サルサ
カッテージチーズ
自家製野菜ピクルス

登録:
投稿 (Atom)