ラベル スーパーマーケット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スーパーマーケット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年9月11日木曜日

今晩は何にしようかな。

最近暑い日が復活している。 あっさりしたスタミナ料理をQちゃんに食べさせてあげたいな。

私がこっそりと呼んでいる「殿」こと 宇和島屋ビーバトン店のジェネラルマネージャーのドン サカイ氏のお庭から届いた青紫のしそ。今回は保存が効くお握りの具にしあげた。お醤油で漬け込むだけでもご飯の箸がすすむ優れもの。残り少なくなってきたキムチで キムチ汁にしよう。仕事帰りに宇和島屋で「鮭の荒」をお買いもの。スープに入れるから「絹豆腐」を買いました。

簡単だけどあっさりでスタミナ補給の晩ご飯を作りましょう。鮭のキムチ汁
しその握り飯
紫キャベツの漬物
青菜のキンピラ

暑い日に額に汗を流して食べるキムチ汁。 サーモンの脂がなんとも風味を増してくれました。 御馳走様でした。 明日も仕事を頑張ろう。

2008年8月19日火曜日

最近のマイブーム

最近のマイブーム。 それは韓国食品店「H-マート」だ。

新鮮な野菜が他のスーパーより比較的安いからだ。

前のブログにも述べたが韓国食品店であるだけにキムチの材料は驚く程安い。

白菜、もやし、大根なんかかさもあり栄養価もあるから腹も財布も満たしてくれる。貧乏人の私には助け船の店なのだ。

日本は韓国のお隣同士。

歴史、文化、習慣、政治の面で「両国が仲良しか」はそれぞれ個人的意見が違うだろうが、私はアメリカに住んでいるのだからそんなことは関係ない。

私が関心を抱くのは彼らの「食文化」が大半である。韓国業者も勢いよく進出している。日本食と重なる品も生産され販売されている。この巨大な韓国キムチが限定セールで$8という驚きな値段。 これじゃホームメイドキムチを作る動機がなくなってしまう。 もやしも食べ切れない大袋で$2以下。傷め易いこの大量のもやしを食べ尽くすにはもやし料理がしばらく続くだろう。私が野菜を買いまくって忙しくカートを押している間、相棒はフラフラと旬の果物を試食したり自分のフルーツスナックを買いこんでいる。

別に韓国料理がマイブームではないのだが、ここで買物をする以上しばらくはキムチやもやし料理がテーブルに上がることを覚悟しておいてほしい。 ねえ、Qちゃん。白菜キムチ
豆腐と鳥肉と大根葉の炒めもの
玄米
わかめと豆腐の味噌汁
ライチー

キムチ、 炊き立て玄米、味噌汁。 それだけで上等のご飯ではないか。今日もご飯が美味しい。 ありがとう。

2008年6月22日日曜日

H-MART

先月オープンした韓国食品スーパーマーケット「H - MART」に行って来ました。寿司もある、ベーカリーもある、雑貨もある、お酒もある。ディスカウント韓国/アジア系ストアです。

友人から「野菜が安い」と聞いていたけれど、私の目で確認しました。アジア系の野菜は確かに特価です。

これから買物は「H-MART」で野菜を、他の食材はいつもお世話になっている「WinCO」だな。ペー君、ただいま! 新鮮なアジア系野菜を買ってきたよ。さすが韓国専門ストア。他の店と比較するとキムチ材料の白菜や大根、それに韓国料理にかかせない萌しが安いね。 今晩キムチを作るからね。

晩ご飯: 冷凍だけど久し振りに鯖を頂ます! 焼き鯖
大根菜と胡麻和え
サラダ
白菜キムチ
玄米

そうそう、このじゅわっとした鯖独特の油身。それにキムチと玄米をさっぱり頂く。なんだか体が喜んでる。 海の幸、畑の幸を口にする。 素晴らしいことです。

今日も生かされました、感謝です。

2008年4月19日土曜日

桜フィスティバル

私が勤務する宇和島屋スーパーマーケットでは年に何回がイベントが開かれる。 今日は桜フェスティバルでした。

ランチブレイクにカメラをもってイベントに参加!

ドンドコ、 ドンドコ、 ドンドンドン。太鼓の音が聞こえるぞ。いた、 いた。 日本太鼓を響かせて、ドンドコ、 ドンドン。この日のために練習したんだろうね。 ドンドコ、ドンドン、 ドドドドド。「それっ!」、ドコドコ、 ドンドン。 二人の息もぴったり。「おいゃっ!」 カタカタ、 ドンドン、 カタカタ、 ドンドン。最後はこのポーズで決まり!

クンクン、 なにやら美味しそうな匂に釣られて行くと。あはっ! ピザ屋台発見!おじさんがピザを切っている。ピザにブラックオリーブはかかせない!

最近の若者は面白い格好をするのね。すんませ~ん、 写真撮っていいかな?ねえ、 お兄さん。 やけに「腕のポーズ」を気にしてたけど、 それって漫画のキャラクターなの?宇和島屋のギフトセクションから笑顔をお届けします。枝豆のプロモーション。 サンプルをどうぞ!日本茶だって、勢揃い!アジア食品ならまかせて下さい。紀伊國屋だってあるんです。

人込みがあるぞ、 何をしてるのかな?書道だ! 黒い墨を、筆に付けて、白い紙に浮き出るカリグラフィーアート。先生のお姿や振舞もアートです。

バブルティー、 どこに行ってもバブルティー。皆さん「あの噛みごたえのあるタピオカが好き」みたいだけど、 私は好きではない。あまりにも看板娘のお姉さんがキュートだったので写真撮影に協力して頂きました。 はにかむお顔もとてもキュートでした!サンキュ!

あら、 そろそろ仕事に帰らないと! 最後は「ハッピースマイル」で失礼します。
笑顔は人に優しさを伝えるコミニケーション。アメリカ人の「人と人とのナチュラルスマイル」。これに魅了されて「ここに住む人達」が私は好きなのだ。

Qちゃん、 ただいま! ご飯炊いて待っててくれたんだ。 じゃ、おかずは私が作るね。昨日のポークを解凍してあるでしょう? あれ食べよう、 今晩の夕食に。豚肉の野菜炒め
ピクルス
玄米

ケチャツプでQちゃんの「Q」って入れただけで随分とプレートが明るくなった。 晩ご飯を作る。Qちゃんと一緒に残り1日を共に無事に過ごせるから『癒し』になるのだ。 Qちゃん、「いてくれるだけ」でもあり難いです。

2008年4月7日月曜日

太陽に感謝。

この前は季節外れの雪が降って驚いた。 あの雪の朝以来、 私が仕事に行く朝はアパートの屋根や通りすがりの教会の芝にはうっすらと霜がおりていて吐く息も白い。

仕事が終り家に帰るころには太陽が暖かく笑っている。 御日様は青い春空のもくもくとした入道雲から顔をのぞかせて「今日もお仕事ご苦労さん」と私の背中に言葉を投げかけてくれる。

こんな優しい言葉を体全身で感じたら、アパートを通り越してこのままずっとどこまでもどこまでも歩いて行きたい。なんだか自分の気分までもあの雲のようにもくもくと大きくなったようだ。

アパートも今では暖房を入れなくても過ごせるようになった。靴下を脱いで裸足でももう平気だ。 冬はとうとう去っていった。

心が躍っている、実に気分がよい。Qちゃんがいたら抱き付きたい、そんな気分だ。

私はQちゃんのために彼の大好きなメキシカンラザニアを作る。久し振りだ。彼が喜ぶ顔を想像しながら台所に立ち、大好きなレイチャールズの「I Got a Woman」を聞きながらリズムに合わせて、フィリングの材料の玉葱を切る。http://jp.youtube.com/watch?v=DAvP3eV73Vs&feature=related

コーントルティーア一にリフライズビーンをバターナイフで広げ、チリぺッパーのきいたレッドソースをかけて重ねていく。一枚、一枚丁寧に重ねていくのだ。

アパートの窓から学校帰りの大学生達が通り過ぎて行く。もうそんな時間か、Qちゃんが帰るまでにオーブンを温めてラザニアを入れておかないと。

時間になりQちゃんが帰ってきた。Qちゃんも太陽の影響で生き生きしている、散歩にいこうと私を誘う。

「今、これから?」と驚いている私にうんうんという合図をするQちゃん。

350Fになったオーブンにラザニアを入れたばかりだ。20分くらいでレッドソースがトルティーアに染み込んで美味しく焼けるだろう。

「20分もかからない散歩」というQちゃんの言葉を信じて、 オーブンにメキシカンラザニアを入れたままアパートを出た。

気分がいい、太陽の下を歩くことが素晴らしく幸福なことのように感じる。Qちゃんと二人でお話をしながら信号を待つのはこんなに嬉しく胸が弾むことだったっけ?

Qちゃんの早い足に追い付くのに一所懸命で息使いも荒くなる。いつもなら「もう少しゆっくり歩いてよ」とQちゃんに自分のペースに合わせてもらうのに今日は気分がいい、Qちゃんのペースに合わせよう。この太陽のせいだ。

どこに行くのだろう。 いつもと違う反対方向に足を進めるQちゃんの後を追う私。

我慢できなくてどこに行くのか聞いてみた。「あの店に行ってみたいんだ」とQちゃん。

前回行ったHALAL STORE。前回と違うHALAL STOREもQちゃんは覗いてみたいのだ。 そういう私も異文化の食材を覗くのは大好きだ。ここに来るならカメラを持参しとけばよかった。

カララン、硝子ドアを開けると「客が出入りしたよ」と鈴がなった。カウンターに立つ若い愛想の良いお兄さんが 笑顔で迎えてくれた。

食材やスパイス、豊富な品が揃っていて私の目を退屈させない。

缶詰コーナにはヒヨコ豆で御馴染みのフムスが並んでいた。買ってみようかと思ったが、「安い缶のフムス」今回はパスすることにした。

缶詰めコーナーの横に怪しき入口がある。 中を覗いてみたいけど薄暗くて恐いイ メージがある。 好奇心は猫を殺す、今回は冒険はしないことにした。

Qちゃんがいつもお店ですることはカウンターでスナックを買うこと。夕食前でお腹が空いているからか、それともこのお兄さんがあまりにも親切だからか、Qちゃんはいつもの棗椰子とローズウォーターが入ったキャンディー、私はサモサとケバブを買った。このお兄さん「これ幾らだったかな?」と値段を覚えていなかった。奥に行って値段を聞くのが面倒だとウインクをして「今回は特別だ、内緒だよ」となんとサモサもケバブも$1ずつにしてくれた。 これが$1ってことはありえない。けど、ありがとう。 絶対にまた買いに来るからね!

この前行きそびれた地中海/中東系レストラン。 この店の隣も地中海レストランの看板が掛かっている。お兄さんに聞いてみると「ああ、そうだよ。店の奥から入ることもできるし、外からでも入ることができるよ」と教えてくれた。 営業時間もこの店と同じだそうだ。さっきの缶詰めコーナーの横にあった怪しげなスペースはレストランの入口だったようだ。調度切らしていたからカレーペーストを買った。 Qちゃんも私もこのブランドのカレーペーストに裏切られたことはない。今回はQちゃんに選択してもらった。このカレー、病み付きになるんだ。簡単、早い、おまけにお家でレストラン並のディナーを食べられる。Qちゃんが唐辛子好きの私に買ってくれたんだけど、この唐辛子ソースはかなり甘い。そのままタレにして食べるには不合格。何かと混ぜて風味を出して使うのだろう。

小さい買物を終えてから隣のレストランに行ってテイクアウトのメニューを貰ってきた。うんうん、Qちゃんの好きなハムス(ヒヨコ豆のペースト)、 ババガヌージ(なすのペースト)、 としさんが食べたがっていたファラフェルもある。こうして見ると知らない食べものがたくさんあるな。

家に帰るとメキシカンラザニアの美味しい匂いが二人を待っていた。メキシカンラザニア
コーンサラダ
チキンサモサ
ケバブ(羊肉?山羊肉?)

太陽の下で散歩ができて気分がいい。Qちゃんと一緒だったからもっと気分がいい。序でにお兄さんに美味しいスナックをまけてもらったからまた気分が上昇した。Qちゃんへ心を込めて焼いたラザニア、期待以上に喜んでくれたから益々気分良く今日を終えることができた。太陽に感謝!Qちゃんに感謝!お兄さんに感謝!

2008年3月10日月曜日

仕事の帰りに、、

さて、NANA さん仕事の帰リに一体何をしたのでしょうか?

(1) 友達と飲みにいった。
(2) スペイン語教室に足を運んだ。
(3) 本屋で立ち読みをした。
(4) 夕食の買物をした。

答えは「(4) 夕食の買物をした」でした。

挽肉のジューシーな肉汁とレタスのシャキっとしたお口体験をしたくなったのよ。
チリービーンズ
中華サラダ
レーズン玄米

仕事帰りのスーパーマーケットで買物ってウキウキさせてくれるわね、 新婚さん気分みたいで。 Qちゃん、私もまだまだいけるわね 。遅いからすこし心配してたの?

2008年2月15日金曜日

HALAL STORE

Qちゃんはイラン料理が好き。私にイラン料理を研究して欲しいんでしょう。このお店に私を誘うなんて。「*HALAL MEAT」って看板が出てる。 Qちゃん羊や山羊の肉が目当てなのね、 知ってんだから私。(*HALAL = 主にイスラーム法上で食べられる物のことを表す。)外観からだと狭く見えるけど、店は細長く奥まで続いていて結構広いね。 じゅうたんが無造作に床の上で売られてる。ここは異国の地。ロングライス、ジャスミンライスを先頭に種類も豊富。店内の角にひっそりとアイスクーラーボックス。 色付きジュースが飾りないナイロン袋に詰められて冷凍されただけのアイスキャンディー。子供の頃食べた日本の安いアイスキャンディーを思い出す。食べた後必ず舌がキャンディーの色になってしまう。日用品もずらっとこの通り。

天井にはじゅうたんが飾ってあるよ。 すごくアバウトな店だな。Qちゃん、何を見てるか知ってるよ。 ローズウォーターの材料の中味を確認してるんでしょ? 体に入れるもの、 しっかり確認するもんね。偉いね、 そういうところ。 スパイスはかかせない材料。見てるだけでワクワクするわ、 Qちゃん。 中近東系のパンが並んでる。Qちゃんはもう小麦系ブレッドは食べられないね、けどスペルト小麦で作ってあげるからね。 これじゃ料理を作るのも愉しくなるけど、自分一人のために作るのは面倒だ。 Qちゃんの大、大、大好きな DATE (ナツメヤシ)のドライ フルーツ。 あれ、 硝子にカメラを握る私が写ってる。飲物もカラフルだし、アラビア語もいかす! 山羊のミルクで作るチーズ、ゴートチーズ。 ハワイでQちゃんの生徒の家族が作ってたけど、なんかしょっぱくて口に合わなかった。サラダになんかいいね。 うわっ、Qちゃんのセクション、ドライフルーツ。 5分は物色しだすぞ。 それにしてもこのアプリコットのドライフルーツシート、 大きいな。 写真に収めておこう。この大きさだとQちゃんが食後のスナックに毎晩食べても1ヵ月はあるわね。水煙草で一服ですか。水煙草よりも、Qちゃんにはお菓子に目がいってます。初めてバクラヴァを口にした時の感動が忘れられない。甘いお菓子にあまり興味はないが、 このお菓子は別だ。ピスタチオがぎっしり詰まったフルーツキャンディ。好きなのよね、 ピスタチオ。ただいま。 一服しますか、 Qちゃん。 お茶でも入れてあげようかな。 静岡茶、紅茶、それともミルクを入れてロイヤルティーにする?