2008年5月31日土曜日

本立て

私は整理整頓するのが得意ではない。

去年出した書類が床に横になっているままだ。

「ファイル」というものを知ったのは18才の大学のブックストアだった。

16年前の春のキャンパス。

受講しているクラスのペーパーやノートがあまりにもバラバラで整理ができていない私を見兼ねて、Qちゃんが私をブックストアに連れて行き「これがファイル、 これがファインダー、 これがルースペーパー」と手とり足どり「授業のファイルの仕方」を教えてくれた。

あの時からQちゃんは「将来私のお世話をする人」になる運命だったのかもしれない。

Qちゃんサイドから言わせると「この人、この先大丈夫かな? アメリカの大学で生き残っていけるかな? なんだか危なっかしくてほっておけないよ」という親心が「ピーピー鳴いて強がるひよこ」を見ているうちに生まれていたのだろうか。

今でもQちゃんは「実の親」よりも「親」らしい。 私を「女の子」として扱うことがある。馬鹿にされているように思うことがあるが、事実彼から教えてもらうことは毎日ある。彼は博学多識だ。

Qちゃんは全般的に「きちん」としている。 スケジュール帳も、財布も、アドレス帳も「きちん」としている。

Qちゃんは小さい紙に「1時間の講義」を箇所にしてメモできる人間だ。私は3枚の紙があっても足りないくらい「頭の中でも」整理ができない人間だ。

それでも「あの野蛮な時」に比べたら、今では重要書類をファイルにしたり、アドレス帳を書いたり、請求書を払ったり、家計簿を付けたりするようになった。

籍を入れた翌日から旦那様が「これからは君の役割だよ」と私を仕込んでくれたお陰だ。

最近は「君の役割」も「僕の役割」になりつつある。目的が同じなら「誰の役割」でもいい、 今の二人はそう思うのだ。

このアパートに住んでからあれだけ物を持たないようにしているのにまだ整理ができていない。 本や書類やメモ用紙やら、あれこれと散らばっていて何やら頭が痛くなりそうだ。

だから私はセカンドショップに時々足を運んでオーガナイザー道具が安く手に入るのを狙っている。

先月仕事のボスさんに「捨てるなら是非下さい!」と頼んだものがあった。

仕事のボスさんは「これ? いいよ」とあっさりと許可をしてくれた。アスパラガスが入っていた木箱。横がコルクになってるし、文字もお洒落。 さっそく部屋の片隅でバラバラに置かれている本を集めて本立てにする。少しはスッキリしたかな。

晩ご飯も野菜を一杯食べて胃腸をスッキリさせましょう!野菜タップリ千切りサラダ(キャベツ、人参、玉葱、西瓜の皮、セロリ、若芽)
卵と法蓮草と若芽の炒めもの
玄米

Qちゃんは16年前に出逢った時から「私のアメリカンライフ/英語のプライベートテューター」になった。

もちろんお金は払っていない。

私がアメリカの大学を(一応)優秀な成績で卒業できたのは「Qちゃんが宿題のレポートの文法を添削してくれた」お陰だ。

これからも彼には助けてもらうことがたくさんあるだろう。

そのお返しに「彼のいつでも安らぎを保証できる人」であるように私は努力をしていくだろう。